その他のフィールド
10月8〜9日 京都で京都府保健環境研究所のカメ調査のお手伝いをしました。 今シーズン最後の調査も沢山の外来種が捕獲されました。 9月22〜23日 爬虫両性類情報交換会の南房総イシガメ観察会に参加しました。 東邦大学の学生さんのテレメを使った調査にも同行」し、発信機をつけた数頭のイシガメをテレメでさがしました。 9月10〜11日 京都で京都府保健環境研究所のカメ調査のお手伝いをしました。 7月に沢山捕獲して以来、目視では確認できるのですがアカミミガメがなかなか罠に入ってくれず、捕れるのはウシガエルのオタマジャクシとブルーギル、アメリカザリガニばかりになってしまいました。 8月11〜12日 京都で京都府保健環境研究所のカメ調査のお手伝いをしました。 7月16日 先月に引き続き 京都で京都府保健環境研究所のカメ調査のお手伝いをしました。 今回はこのフィールドではじめてスッポンが捕獲されました。 田んぼではアライグマと思われる足跡も観察されました。 カメに被害が及ばないことを願います。 6月19日 京都で京都府保健環境研究所のカメ調査のお手伝いをしました。 15年前、イシガメとクサガメが生息しアカミミガメは数頭だったというため池は、今ではほとんどがアカミミガメになっていました。 4月25日
3月14〜15日
爬虫両性類情報交換会と千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会が合同で行った南房総イシガメ観察会に参加しました。 今回アアライグマによる被害で四肢や尾に欠損のある個体が多く見られました。 2月28日〜3月1日
カメネットワークジャパン主催(アースウオッチ支援)の君津での「固有種ニホンイシガメの保全」事業に伴う調査活動にスタッフとして参加しました。 ここはアライグマによって大きな生態系の被害を受けた場所です。 今は落ち着いていますが、今回もそれらしい足あとがありました。
10月18〜19日 「爬虫両生類情報交換会」主催の南房総イシガメ交換会に参加しました。 協力団体である「千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会」のメンバーやNHK「ダーウィンが来た」のスタッフも参加して賑やかな観察会になりました。 9月14〜15日 爬虫両性類情報交換会と千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会のカメの調査に参加しました。 この地は、人による乱獲やアライグマ被害、雑種化が大きな問題となっており、みんなで現状を把握し対策を講じていきたいと思います。 7月26〜27日
7月2日
6月18〜19日
5月18日
猿沢池のカメ捕獲大作戦のお手伝い。 せっかく掛けたトラップも、中を見たい観光客がつぎつぎと引き上げてしまい、思ったほど捕獲でき ませんでした。 |