12月20〜21日
第2回淡水ガメ情報交換会に参加しました。
12月13日
|
爬虫両生類情報交換会2014年度会員総会に参加しました。
大阪や兵庫の普通の川やため池のカメについて発表しました。 |
11月8〜9日
第53回日本爬虫両生類学会に出席しました。
学会の発表もさることながら、これまでになかった自由集会の議論に今後の外来種問題の進展に期待が持てる思いがしました。
10月17日
|
千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会の検討会に参加しました。 |
10月5日
姫路科学館のジュニア学芸員講座の講師としてカメのおはなしと実際の捕獲実習指導をおこないました。
9月13日
|
摂津市の生涯学習市民の集いで基調講演をさせて頂きました。
外来種問題、特にアカミミガメを中心に水辺の活動について講義をしました。 |
8月30日
|
「緊急シンポジウム『どうする!?ミドリガメ』」に参加しました。
ペットと外来生物の規制のあり方を考えるシンポジウムで、2013年度に日本自然保護協会が行った「日本のカメさがし」の報告やアカミミガメに対する環境省の取り組みについての講演、「鳴門のレンコン食害と駆除」「特定外来生物指定の効果と課題」などのお話がありました。 |
7月25日
|
|
「あかしいきものフォーラム」に参加しました。 |
7月24日
|
「せっつ生涯学習大学」生涯学習まちづくり学部の講座で講義をしました。 |
7月22日
「明石市ミシシッピアカミミガメ対策」協議会」の意見交換会に参加しました。
7月17日
|
|
「いなみのため池ミュージアム運営協議会」の総会に出席しました。
その後、稲美町の水辺の里公園に昨年オープンした「いなみ野水族園」を見学しました。
|
7月15日
|
摂津市文化情報サロンに参加しました。 |
7月11日
|
|
兵庫大学の「いなみ野ため池学」のゲスト講義をしました。 |
6月28日
|
「兵庫水辺ネットワーク」の総会・交流会・懇親会に参加しました。 |
6月21日
|
|
加古川総合庁舎で「ふるさと環境交流会in東播磨、明日につなぐふるさとの水辺づくり」の講演・発表を聞きました。 |
6月3日
|
「明石市ミシシッピアカミミガメ対策」協議会」の臨時総会に参加しました。 |
5月29日
|
|
授業で寺田池の外来種問題やドブガイによる水質浄化の実験に取り組んでいる兵庫県立農業高校で、県民局の松原課長・田中さん、生物調査を行うコンサル「一成」の木下社長、兵庫大学の池本先生、、浄化装置の専門家の古野さん、和亀保護の会が参加して生徒たちと一緒に、現在行っている実験や作業について話し合いをしました。 |
5月28日
|
龍谷大学で教えておられる高桑進先生にご招待いただいて、「生物学の進め」の授業でカメのお話しをさせていただきました。 |
5月23・24日
23日 |
24日 |
23日 千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会の検討会に参加しました。
24日 光が丘公園「バードサンクチュアリ」で展示「東京のカメ事情」を見学しました。 |
5月17日
スマスイ自然環境保全助成の説明会と交付式に出席しました。
5月13日
|
摂津市文化情報サロンに参加しました。 |
4月27日
|
|
寺田池協議会発足10周年記念行事
「寺田池と地域づくり」に参加しました。 |
4月18日
|
千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会の検討会に参加しました。 |
4月13日
|
紀伊半島野生動物研究会の研究大会と総会に出席しました。
|
|