12月1日
 |
下流で活動をしました。
水はまだ温かくカメもまだ動いていたので、捕獲しながら、越冬に向けて、河床や横穴に溜まったゴミを取り去りました。 |
11月11日
 |
特定非営利活動法人国際ボランティア学生協議会IVUSA(イビューサ)の学生さんにお誘いを受けて、「茨木コミュニティフェスティバル~大正川清掃活動と防災大交流会~」に参加しました。 |
10月27日
 |
北海道大学室蘭臨界実験所の市原先生の、カメ類に着生するキッコウジュズモの採集のお手伝いをしました。 |
10月21日
 |
生態工房の片岡さん・八木さん、茨城県伊豆沼・内沼環境保全財団の藤本さんと一緒に上流で活動をしました。 |
10月18日
 |
調査と清掃活動をしました。
台風の影響かゴミが多かったです。 |
9月6日
 |
台風で流されてきたと思われる大きなアカミミガメを捕獲しました。 |
8月15日
 |
罠掛け後手探り捕獲をしました。
罠からアカミミガメが逃げないように対策をしてあったので、1罠に8頭入っていました。 |
8月14日
 |
罠掛けをした後手探り捕獲をしました。
少し長く罠を置きすぎたせいか、エサは無くなっているのにアカミミガメは逃げてしまっていて、クサガメが2頭しかはいっていませんでした。 |
8月11日
 |
罠掛けをした後手探り捕獲をしました。 |
7月27日
.jpg)
大阪とは思えない気持ちいい流れ |
.jpg)
かわいい会の方と一緒に |
.jpg)
カメは見つからなかったけどリフレッシュ! |
大正川が流れ込む川の上流で活動をしました。
7月1日
.jpg)
甲羅干しをするスッポン |
.jpg)
かわいいスッポン |

ゴミもいっぱい |
.jpg)
またアカミミガメ |
深溜りにエサ罠を掛けた後、下流で調査をしました。
先日の低気圧の影響か越冬中のように横穴でじっとしているクサガメ5個体とアカミミガメ9個体を捕獲しました。
深溜りの罠にはアカミミガメ6個体が入っていました。(今回の最大サイズ背甲長245mm体重2.5㎏)
6月16日
.jpg)
人は入らないがゴミも外来種も在り |
.jpg)
草に隠れて甲羅干し |

こわいよ~ |
縄梯子を使わないと降りられない上流で活動をしました。
5月20日
.jpg)
頑張りました。 |
.jpg)
何者かに伐採された水際に生えた木
その周辺も荒らされ土がむき出しに! |

釣り針を飲んだクサガメ |
.jpg)
あちこちにヌートリアの糞が・・・ |
.jpg)
オオキンケイギクの中に違った花が? |
先日の雨で流されてきたゴミが中州に散らばり、同様に雨に流されてきたアカミミガメが抽水植物の根に元集まっていました。 |
5月6日
.jpg)
先日の雨で出来たゴミツリー |
.jpg)
罠に入っていたカメ |

遊歩道に咲き乱れるカモミール |
5日に深溜りに掛けておいた罠に17頭も入っていました。
5月5日
ゴールデンウィークでちびっ子も参加してくれました。
4月16日
安威川との合流地点から天王小学校前までの約4㎞弱の左岸・右岸を歩いて往復し、中州の水際の様子を確認しながら、ヌートリアの巣穴の場所をチェックをしました。
4月7日
前夜の雨で水量が多、く流れも速かったのでカメの捕獲は多くありませんでしたが、ゴミはたくさんでした。
カメの捕獲と清掃活動を早め終えて、かわいい会さんのセイヨウカラシナの駆除を手伝いました。
3月3日
.jpg)
若者参加で平均年齢ダウン |
.jpg)
集めたゴミ |

スッポンの死体 |
春を思わせる暖かな日で、水温13.5℃。カメもたくさん捕獲しました。
2月19日
.jpg)
足元に気を付けて |
.jpg)
越冬中のアカミミガメ |
今回は護岸が高く、普段人が入らない場所で調査しました。
2月4日
イタセンネットの金子さんが調査に参加したいとのことで、2年前にニホンイシガメとミナミイシガメが大量遺棄された場所をお見せしたり、川に入って一緒にカメを探したりしました。
1月21日
.jpg)
ヌートリアの巣穴? |
.jpg)
ヌートリアに食い荒らされたセイヨウカラシナ |
.jpg)
一輪車でゴミ運び |
.jpg)
今回もたくさんのゴミ |
中流で捕獲調査とアカミミガメ防除、清掃活動を行いました。
ヌートリアに伐採にゴミ・・・。カメの棲み処がドンドンなくなっています。
1月13日
.jpg)
寒波でけっこう厚い氷が・・・・ 。 |
.jpg)
かわいい会の方たちと |
.jpg)
ヌートリアの巣穴?奥はふたまたになってました。 |
.jpg)
ヌートリアが食べたギシギシ |
上流で捕獲調査とアカミミガメ防除、清掃活動を行いました。
1月7日
.jpg)
顔より大きいアカミミガメ |
.jpg)
クサガメ発見!! |

夏休みの自由研究「ミシシッピアカミミガメの温度依存性決定
の研究」で有名になった尾上愛梨ちゃんのテレビ取材 |
.jpg)
集めたゴミ |
下流で捕獲調査とアカミミガメ防除、清掃活動を行いました。
|