12月19日
高砂の神社でアカミミガメ防除に関するお話とその後のお話をしました。 この神社では、イシガメや珍しい苔などの盗難にあったことがあって、防除後の池にはもうイシガメは入れないとの事。 子どものイタズラではなく換金目当ての大人の仕業ということで後味の悪いお話でした。 午後からは水を落としたため池を回りました。 12月13日
犬立池で行われたレンコン堀に参加した後、高砂の皿池のレンコン堀にも参加しました。 犬立池では人よりも前にイノシシが掘っていて毎年私たちが掘る浅場は荒らされていました。 午後からは皿池でアカミミガメの捕獲をする予定でしたが、思っていたより泥が深く結局アカミミガメは諦めてレンコン堀をしました。 今回は原池と皿池の二箇所でコウノトリを見ることができました。 12月12日
南あわじ市の「西の池」と「谷田池」のかいぼりに参加しました。 かいぼり6年目(和亀保護の会の参加は4年目)とあって泥も少し浅くなり歩きやすく、歩ける範囲も広くなりました。 今回の捕獲115個体のうち74個体がアカミミガメでした。 12月5日
寺田池・辻堂池・片山池の日光浴罠をチェックし、辻堂池のかご罠を片付けました。 かご罠はまたイノシシに壊されていました(´;ω;`)ウッ… 11月14日
加古川市西神吉の盆の池の池干しに参加しました。 池干し後寺田池の日光浴罠をチェックしました。 10月31日
加古川市の志方西小学校のかいぼり体験会のお手伝いをした後、西牧の池で罠のチェックをしました。 10月25日 この秋4回目の淡路島カメ類目視調査をしました。 今回は南あわじ市から北上しつつ前回やり残していた洲本市五色町まで15か所の水辺をまわりました。 10月18日
淡路島カメ類目視調査3回目。 津名から洲本市宇山までのため池をまわりました。 10月11日
淡路島カメ類目視調査2回目。 今回は洲本市をまわりました。 10月4日
寺田池の日光浴罠をチェックをした後、西牧の池の罠のチェックをしました。 犬立池では罠がイノシシに壊されていました。 9月26日
今年初めての淡路島カメ類目視調査をしました。 (写真館に画像をUPしました。) 9月2日
前回冷凍庫の底で氷に閉ざされて取れなかったカメの処理をしました。 前々日に電源を切って頂いていたのですが、あまり溶けておらずスコップで氷を割りながら取り出しました。 水利組合の赤松さんには電源を切るところから掃除まで大変お世話になりました。 ありがとうございました。 作業後は、西牧で罠のチェックをしました。 8月28日
冷凍庫の中のアカミミガメを加古川市に引き取って頂きました。 これまでは堆肥化や楽器作りで有効利用していましたが、コロナウイルスなど諸事情により今回は東播磨県民局から加古川市に依頼して頂きました。 倉庫での作業後、寺田池の日光浴罠をチェック(今回は罠からの逸脱をチェックするため、アカミミガメをマーキングして罠にもどしました。)次に西牧のため池をまわりました。 辻堂池の修理された日光浴罠に小さなアカミミガメが、たくさんはいっていました。 (写真館に画像をUPしました。) 8月9日
寺田池で日光浴罠をチェックした後、西牧のため池をまわりました。 7月23日
稲美町の水辺の里公園の「ワイワイ夏祭り」に参加した後、寺田池で日光浴罠をチェックしました。 7月18日
西牧でカメ罠の引き上げをしました。 雨続きで日光浴罠にはなにも入っておらず、かご罠にはアメリカザリガニとウシガエルのオタマジャクシが入っていました。 午後からは、稲美町の水辺の里公園の「ワイワイ夏祭り」の準備のお手伝いをしました。 6月27日
西牧の罠をチェックした後、地元の人たちの頑張りによりハスが復活した高砂のため池を観察しました。 6月20日
西牧のため池(辻堂池・片山池+犬立池)の罠をチェックした後、寺田池の日光浴罠をチェックしました。 (写真館に画像をUPしました。) 6月7日
寺田池で日光浴罠をチェックした後、西牧のため池をまわりました。 (写真館に画像をUPしました。) 5月23日
寺田池で日光浴罠をチェックした後、西牧のため池をまわりました。 寺田池の日光浴罠は前回新しく掛けた小さい罠がひっくり返されていたのを水利組合の方が元に戻して下さったそうで、捕獲ゼロ。常設の日光浴罠もほとんど入っておらずこの時期では?? 西牧では犬立池の日光浴罠をチェックした後辻堂池へ。いちご狩りのお誘いを受け甘いいちご堪能した後、かご罠のチェックをしました。 (写真館に画像をUPしました。) 5月12日
寺田池で小型の日光浴罠を兵庫大学側に設置した後、常設の日光浴罠をチェックしました。 天気のいい日が続いたので沢山入っていると思ったのですが、思いの外少なく期待外れでした。 西牧のかご罠はエサが貧弱にも拘らずアカミミガメが入っていました。測定と罠の修理、エサの補充の後近くのため池の提体でわらび採りを楽しみました。 4月26日
寺田池では日光浴罠のチェックをしました。 地元の水利組合の方にお手伝いいただき、3つの罠で計47頭捕獲しました。 計測の後西牧のため池へ。こちらはかご罠でアカミミガメ3頭、クサガメ2頭を捕獲しました。 西牧のため池にはウシガエル(特定外来生物)が多く今は沢山のオタマジャクシがいました。(画像は写真館で) 4月11日
別件で訪れた加古川市の日岡山公園で公園のキノコ観察会にお邪魔してキノコのあれこれを教えて頂いた後、寺田池と辻堂池で罠のチェックをしました。 (キノコの画像は写真館で) 3月16日
倉庫の冷凍庫の中のカメを加古川市さんに引き取っていただきました。ありがとうございました。 寺田池と辻堂池の罠をチェックした後、高砂市の小さなため池群を観察しました。 きちんと管理され生物多様性が維持されている池もあれば、放棄され遷移が進んでいる池もありました。 (写真館に画像をUPしました。) 3月9日
前回、水利組合の倉庫に設置させて頂いている冷凍庫の中で、ブレイカーが落ちたために半解凍になっていたカメの処理の打ち合わせに倉庫へ行きました。 早速の対応ありがとうございました。 打ち合わせ前に半解凍でかなり臭っていたサバの頭をかご罠に入れ辻堂池に設置しました。 打ち合わせの後時間があったので西山のため池を観察しました。 (写真館に画像をUPしました。) 3月6日
高畑用水で手探り捕獲の調査をしました。 以前は1度の調査で数十頭捕れたクサガメが、年々減少し、今回は8頭の捕獲でした。 そのうち7頭が新捕獲。以前いたカメは何処に移動したのでしょうか?? 午後からは寺田池の日光浴罠のチェックをしました。 3月にも拘らず既に10頭のアカミミガメがはいっていました。 (写真館に画像をUPしました。) 計測後倉庫にアカミミガメを運ぶとブレイカーが落ちて冷凍庫の中のカメは半解凍状態・・・。 (続きは後日) 1月19日 稲美町の野々池の池干しに参加しました。2ヶ月かけてゆっくり水を抜いたそうで、カメは隣のため池に逃げたらしく、捕獲はアカミミガメ8頭、クサガメ4頭のみでした。 20年ぶりの池干しということで外来種の侵入を予想していましたが、バス・ギル・アメリカザリガニ・ウシガエルなどの捕獲はありませんでした。 池干し後、辻堂池でかご罠の回収を行いました。
|