和亀保護の会


  その他のフィールド 

2020年

12月20日

 クサガメは近くの池に放流  ここら辺にいそう?  せっかくのきれいな水がゴミで台無し

 「箕面生きもの会議」さんのフィールドである千里川(近々工事予定)でカメの捕獲のお手伝いをしました。

11月1~2日

 カメ入ってたよ💛  お~スッポン  中田島砂丘に続く海岸

 浜松で昆虫食倶楽部の皆さんと活動+情報交換をしました。

月23日

「台風のせいか 思ったより少ないね~。」  51基掛けました。  特定外来生物のハナガメも捕獲

 長居植物園の池にてアカミミガメの防除をしました。

月19~20日

 この日はザリガニバスターズの日でした。  はやく私たちの仲間だけになるといいな  イシガメの卵の殻

 中池見湿地にてカメの調査を行いました。
カメの捕獲59個体。うちクサガメと雑種3個体は回収施設に入れることができました。

(写真館に画像をUPしました。)

月12~13日

 計測  記念撮影「はいこっちむいて」  「ふんふん」

 爬虫両生類情報交換会主催(千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会協力)の南房総でのイシガメ観察会に参加しました。

月21~23日

 中池見ねっとの皆さんは稲刈り  水路に罠かけ  池を観察
 「イシガメ入ってたよ。」  人気者のクサガメ(下)と記念撮影

 中池見湿地の調査を行いました。
 天気予報では曇り空のはずが、3日間とも晴れ。調査予定の池が干上がっていました。

(写真館に画像をUPしました。)

7月27日

 大きなクサガメ♀  「カメ入ってるよ!」
「アカミミガメやな」

 前回見学に来た公園でアカミミガメ対策の調査をしました。
今回はどのあたりでよく捕れるか知るために等間隔で50個のかご罠をかけました。
 午前に設置し午後に引き上げましたがエサを取られた罠(カメは逃げたあと)が多く入口を絞る必要がありそうです。

3月29日

植え付け前に外来種の駆除作業   芽が上を向くように植え付け

開花が楽しみ( ´艸`)

心無いイタズラのよって大破した日光浴罠。警察に被害届を出すそうです。

 淀城跡公園で行われたハス「淀姫」の植え付けイベントに参加しました。

3月20~21日


 1991年より行っている館山市での観察会に参加しました。
以前はたくさん見つかって計測が大変だったイシガメも乱獲とアライグマの捕食によって激減しています。

(写真館に画像をUPしました。)

2月9日




河津桜 

 千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会南房総でのカメ調査に参加しました。


2019年

9月22~23日

 こんなにたくさん捕れました。  水路を塞ぐトタンを排除
 強風でビニールハウスもグニャリ  根こそぎ倒れた水路沿いの木々

 1991年から行っている爬虫両棲類情報交換会・ 千葉県ニホンイシガメ保護対策協議会の南房総での観察会に参加しました。
 地元が台風の被害で大変な時でしたが、宿の方に様子をお聞きし、行って地元にお金を落とすことも私たちの出来ることだろうと実施を決めました。

8月20~21日

 罠の設置  どれどれ(._.)  カメの足跡
 テレビ取材  湿地を背景に  タカサゴユリ

 中池見湿地の調査を行いました。
 20日に罠かけをし、21日に一旦引き上げ、午後からは、近くの池河内湿地に観察に行きました。
 両日とも雨の予報でしたが、活動中は降りませんでした。
 3日目22日は設置した罠の引き上げと片付け、この日は江堀が行われており、そのテレビ取材にカメチームも少し協力?しました。

7月21日

 カメ講座    カメアヨートルはここでも人気

 「なかいけみ生きもの探偵団」で上海からの親子と一緒に湿地のカメ調査をしました。

3月23~24日

 爬虫両棲類情報交換会・ 千葉県ニホンシガメ保護対策協議会の南房総での観察会に参加しました。

2月16日

  カメネットワークジャパン主催(アースウオッチ支援)の君津での「固有種ニホンイシガメの保全」事業に伴う調査活動にスタッフとして参加しました。
 毎年沢山のクサガメ・イシガメが捕獲されていましたが、アライグマが入ってカメの数は激減、今回捕獲された生体はクサガメ5頭のみで、その4倍のクサガメの死体が見つかりました。
 イシガメは死体さえ見つかりませんでした。
 


2018年

11月14日

 中池見湿地の調査を行いました。 

10月16日

 京都府保健環境所の多田さん・坂さんのお手伝いで木津市のフィールドを調査しました。 

9月29~30日

 爬虫両生類情報交換会の南房総での観察会に参加しました。  

8月3~5日


ザリガニ大繁殖(1)

ザリガニ大繁殖(2)

ザリガニ大繁殖(3)

 中池見のカメ調査に参加しました。
 3日にかご罠を設置し、4日に引き上げ、5日は4日にエサを足した罠を「なかいけみ生きもの探偵団」の子供たちと引き上げました。

3月24~25日


 爬虫両生類情報交換会の南房総での観察会に参加しました。
この地域もアライグマの捕食、捕り子による乱獲など厳しい問題が山積しています。

2月24~25日


  カメネットワークジャパン主催(アースウオッチ支援)の君津での「固有種ニホンイシガメの保全」事業に伴う調査活動にスタッフとして参加しました。
 アライグマによる被害からいったんは数を回復しましたが、去年また被害をうけ、今年は生きた個体の捕獲は一桁になってしまいました。